巻頭言「礼服を着なさい」加藤 誠

 マタイ福音書二二章の「婚宴のたとえ」は、天の国(神の国)について語られている話としては、あまりうれしいものではありません。むしろ胸に引っかかり、ざわつきを覚える譬え話です。
 最初に招待を受けた人たちが王の家来を殺し、そのことに怒った王が人々を滅ぼすくだりは正直言って読むことができません。今の世界で起こっている戦争と何ら変わることのない復讐の応酬の、どこが天の国なのでしょうか。
 さらに王が改めて招待をし直した人びとの中に「礼服を着ていない人」を見つけて憤りをぶつける姿も、ひどく一方的に思えて納得がいきません。
 主イエスはなぜこのような、人びとの心を波立たせるような譬え話をされたのでしょうか。そうまでして主イエスが私たちに示された「礼服」とは何を意味しているのでしょうか。
 一つのヒントは「ありえない招待」ということではないかと思います。
 考えてみると「教会」は、もともと神から「我が子よ」と呼ばれたり、主イエスから「我が友よ」と呼ばれたりする資格を一切持たない者たちが、「ありえない招待」を受けて婚宴に招かれているのと同じなのだよということが、ここで語られているのではないでしょうか。
 教会という交わりは、「招待主は十字架の主」であり、自分はあくまでも「招待客にすぎない」ことを常にしっかりと心に刻むべきところ。それなのに、私たちはいつのまにか教会を「自分の居間」のようにして、「自分好みの、自分がくつろげる場」にして、緊張感を失ってしまってはいないか。
 心にざわつきを覚えずして読むことのできない、厳しい譬え話に込められた主イエスの問いかけと招きを今朝、共に聖書から聴いていきたいのです。